こんにちは。本日も「虹色のホロスコープ」にご訪問くださりありがとうございます。
さて、西洋占星術において、月は母親を示すと言われています。
そして、月の状態がハードな場合、多くは母親との関係に問題があることを示す、と言われています。
太陽とハードな場合は両親が仲が悪い、自我(エゴ)を親に奪われる
水星とハードな場合は親の思考や言動により傷つけられる
などなど。
土星やトランスサタニアンが関係している場合はかなり強烈な個性を持っている母親ということも考えられます。
と、一般的に言われていますし、多くの占星術の本でも書かれています。
なので、お子さんの月の状態がハードである場合(月のアスペクト、サイン、ハウスがお子様の自由な感情表現を抑圧するような状態の場合)、お母さんは「私が子供を苦しめるのでは」と心配になることがあるのではないでしょうか。
私も自分の子供がかなり月が抑圧されている配置で、実際子供との関係に悩むこともあるので、自分が子供に悪影響を与えているのではないか、と悩むことが多かったです。
で、占星術の講座やセッションを受けた際に、子供のことを結構質問したんですよね。
自分でもこの事態をどうすればいいのかをかなり研究して来ました。
そして、その結論は。
月がハードな配置の人にとって、母親は人生においてかなり重要な影響を与える存在であることは事実。
母親の行動の一つ一つがかなりのインパクトを持って子供に伝わる。
しかしながら、その影響がいい方向に出るか、悪い方向に出るかは母親の行動次第。
ということです。
こういう方がいらっしゃいました。
やはり子供の月がかなりハードな状態(冥王星スクエアなど)を持っていました。
そのお子さんは小さい頃から難病に苦しんでいて、お母様はその看病、治療のために、それこそ彼女の人生をかけて子供に接して来たそうです。
結果、お子さんは病気を克服し、無事に成長を遂げました。
これはお母様の影響がそれこそお子さんの人生を左右するほど大きなものではありましたが、決して悪い影響を与えた例ではないですよね。
もちろん細かいことはわかりませんが、お母様の献身がお子様の人生を根本から変えました。冥王星の再生的側面を使った場合、このような結果になるのですね。
なので、子供に月のハードがあったとしても、それを子供の幸せのために使うんだという覚悟があれば、必ずポジティブな方向に活かしていけると信じています。
あとは、子育てに全てを注ぐのではなく、自分自身がやりたいことに目を向けていくことも重要になると思います。
子供に影響を与える生き方は何も子育てだけではありません。
自分のやりたいこと、生きがいを楽しんでいる姿を見せることで、子供にも何か伝わるものがあるはず。
自分のことを一生懸命やっていれば、少しずつ子供に対する支配的な言動も少なくなっていくことでしょう。
決して悪くばかりとらえないでくださいね。
今日も読んでくださってありがとうございます。
dingo
うちの息子の月を慌ててみてみました。ここのところ思春期、受験生のせいかイライラ&ものすごくつっかかて来るので少し悩んでました。
息子は3ハウスてんびん座の月で、アスペクトはみずがめ座の水星とトライン、だけでした。受験が終われば落ちつくかしら・・・。
はくちょう
dingoさん
こんにちは、コメントありがとうございます。
月3ハウス天秤座ですと、社交的で近場を友達とぶらぶらするのが好きなお子様なのかな、と想像しました。
受験期だと水星の状態を見るといいかと思います。
8〜15歳は水星期で水星の影響が大きいです。
トランジット山羊座冥王星の影響でイライラしてるというのもあるかもしれません。
dingo
すごい!まさに社交的で、完全アウェーの場所でもすぐに一緒に行動する人ができて、すぐ連絡先交換してしまうような子で、友達に誘われると断れず、そして友人多すぎて毎日遊び歩いてます、受験生なんですが・・。
水星は月ののトラインの他は海王星とコンジャンクション、木星とオポジション・・・・・・・・・・。勉強しない気配が漂ってるかも・・。
金星がやぎ座なので、やはり高校行けば落ち着くのかもしれません。
はくちょう
dingoさん
水星木星オポジションだけであれば、知性の広がりを表すので、勉強に向かっていく可能性はあります。
海王星が絡んでくるので受験勉強は、、、どうでしょうね。芸術方面やスピリチュアルな方面にはかなり適性が高そうです。
息子さんは山羊座金星とのことで、高校生になってからはアスペクト次第ですが、真面目で勤勉な部分が出てくるかと思います。そして、女性に対する感覚は堅実だと思いますよ。
ローザ
ブログ拝見しました。大変参考になりました。月と太陽、月と水星、月と冥王星がスクエアです。この他にライツとトランスサタニアンとのオポジションもあり、逆行天体が6つもある厄介なホロスコープです。母には育ててもらった感謝しているものの、かなり重いです。娘だけの世界というものが理解できないのか、嫌味もよく言いますし、自由にしてもいいと言っても後ろからスカートを踏む粘着質な人です。依存体質でもあります。一緒にいるととても疲れます。ただ彼女自身も反りの合わない母の介護(私も同居して一緒に介護中)をしているので、カルマ的なものなのかもしれません。母と距離を置こうと遠くの仕事を探しますが、ICが蠍座が効いているのか実家から通うものでないと採用されません。精神的にまいっています。
アセンダント乙女座
私の娘が月乙女座4ハウス・冥王星いて座6ハウスです。母である私の冥王星乙女座18度、いて座7度。なんかかぶります。彼女とは離れていた方が楽かもしれません。なんか精一杯育てて、私に当たることが辛いです。しかし、成長の過程でまたもまれ、親があなたを大事に考えたこと離れていたとしてもわかったいると思います。子育ては命がけでした。